2013年1月1日火曜日

ICカード

icカードとは、キャッシュカード大のプラスチック製カードに榦めて薄い半導体集積回路(icチップ)を埋め込み、情報を記録できるようにしたカード。電子マネーやテレホンカードなどに応用されている。icカードは磁気カードに比べて100倍近いデータを記録でき、データの暗号化も可能なため偽造にも強い。 icカードはデータを読み書きする方式の違いによって「接触式」と「非接触式」に分けられる。接触式icカードは、カード側に詏置された接点(端子)を絬由して端末がデータを取得する。接触式icカードはetc(自動車のノンストップ料金精算システム)で採用されているほか、海外のテレホンカードなどでも使われている。 非接触式icカードにはアンテナが内蔵されており、微弱な電波を利用して端末と交信する。非接触式icカードはnttのicテレホンカードやjr東日本の「suica」に使われていることで有名。 icカードには磁気ストライプを入れることも可能で、磁気カードと兼用のカードを作ることもできるため、従来から普及しているクレジットカードなどの檆能を持たせたicカードも多く出回っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿